前回の続きです。
いったん一度にアップしましたが、表示が遅いこともあるようなので2回に分けました。

No.19

No.20

No.21

No.22

No.23

No.24

No.25

No.26

No.27

No.28

No.29

No.30
はるさん選

No.31
d@m@さん選

No.32

No.33

No.34

No.35

No.36
No.17を自選にしたのはよく撮れてるからではありません。
いままでとびきり具象的なのを撮ってましたが、最近はちょっとバリエーションを広げたいと思っておりまして。
具象+具象が具象を超えてなにか違うものになればいいなと思っています。
そのとっかりとしてガラスの反射に着目しております。
反射した物と地の部分の組み合わせが巧くリンクすれば、違う世界への入り口が見えるかもしれないなと勝手に想像してます。
このリンクってのがなんだか分かっておりませんが。
ちょっとそんな思いがあって、なんとなくこれを選んだだけです。

にほんブログ村
音楽で最近のお気に入りはこれ。
この人は左手が右手と別人格。
自由自在です。
この人ほど左手を自由に操るひとはあまりいないですよね?
1曲目のハイテンションさが好きです。
いったん一度にアップしましたが、表示が遅いこともあるようなので2回に分けました。

No.19

No.20

No.21

No.22

No.23

No.24

No.25

No.26

No.27

No.28

No.29

No.30
はるさん選

No.31
d@m@さん選

No.32

No.33

No.34

No.35

No.36
No.17を自選にしたのはよく撮れてるからではありません。
いままでとびきり具象的なのを撮ってましたが、最近はちょっとバリエーションを広げたいと思っておりまして。
具象+具象が具象を超えてなにか違うものになればいいなと思っています。
そのとっかりとしてガラスの反射に着目しております。
反射した物と地の部分の組み合わせが巧くリンクすれば、違う世界への入り口が見えるかもしれないなと勝手に想像してます。
このリンクってのがなんだか分かっておりませんが。
ちょっとそんな思いがあって、なんとなくこれを選んだだけです。

にほんブログ村
音楽で最近のお気に入りはこれ。
この人は左手が右手と別人格。
自由自在です。
この人ほど左手を自由に操るひとはあまりいないですよね?
1曲目のハイテンションさが好きです。